良いお天気の中、カブ隊ボーイ隊の追い出しと上進式をおこないました。
カブからの上進は1名。ボーイからの上進も1名でした。


送り出されていくカブスカウト。ボーイ隊にいってもがんばれよー。



良いお天気の中、カブ隊ボーイ隊の追い出しと上進式をおこないました。
カブからの上進は1名。ボーイからの上進も1名でした。
送り出されていくカブスカウト。ボーイ隊にいってもがんばれよー。
12月になり、寒さが厳しさを増してきました。さて、年内最後の活動です。
毎年恒例の「さよならパーティー」ですが、今年はベンチャー隊が企画をしてくれました!今回は追跡ハイクです👣
今回設定もかなりこだわっており、中野に散らばった玉🐉を集めて、ある人物を復活させるというもの!ベンチャー隊の迫真(?)の演技はさすがです👍それにしてもどこかで聞いたことがある気が、、笑
今回の活動でも各隊のスカウトを縦割りの2チームに分け、3人いるベンチャー隊のうち2人が班長となり、主に中野区の南側の公園をまわりながら様々なミッションをやっていきました!
もう1人のベンチャースカウトは運営側でした。目的の公園まで自転車で先回り🚲
~午前中のプログラム~
@中野区立本五ふれあい公園
ここでのミッションは、ロープのみでいろいろな道具を運び出すというもの。各チーム、みんなで知恵を出し合い苦戦しながらもミッションクリア!
@渋谷区立二軒家ふるさと公園
ここでのミッションは、ロープワーク🪢日頃の訓練の成果が試されます。カブ隊は「もやい結び」、ボーイ隊は「ひとえつぎ」、ベンチャー隊は「トートラインヒッチ」がお題だったのですが、ボーイ隊はなんと大苦戦、、🤦♂️これは今後特訓が必要ですね💪
@中野区立本一公園
ここでのミッションは、測量です。約3mのロープを使って指定された距離を測定してもらいました!
@中野区立本二東郷やすらぎ公園
ここで午前のプログラムは終わりにして、お昼ごはん🍙
~午後のプログラム~
@中野区立杉山公園
ここでのミッションは、キムスゲームです!30秒以内に20個のものを覚えるというもの。記憶力が試されます🧠
@中野区立中央公園
ここでのミッションは、ペタンクです!投げたボールがどれだけ的に近いかを競うニュースポーツ!
@中野区立紅葉山公園
ここでのミッションは宝探しです!ガチャガチャのカプセルに入った玉を探します。
各チームそれぞれミッションを終え、本二東郷ふれあい公園に戻ってきました。今回の企画では、各ミッションごとにポイントがあり、総合ポイントの多いチームに景品が!!ベンチャー隊が考えてきてくれたゲームで決着をつけます。
「ねこ😺とねずみ🐭」&「進化ゲーム」
さてすべてのプログラムを終え、いよいよ結果発表👏勝ったのはどちらのチームだ!?
勝ったチームにはなんと!ベンチャー隊の隊長から、ガリガリ君が!寒い中のガリガリ君なのにスカウトは大喜びでした笑
さらに参加賞としてベンチャースカウトが手作りでストラップを作ってきてくれました!これはすごい😳
毎年大晦日に行っているかがり火の奉仕活動は、コロナウイルスの影響のため今年は参加しません。そのためこの日が年内最後の活動でした。
1日中中野区を練り歩いた今回のさよならパーティーでしたが、スカウトは疲れも見せず、とても楽しんでいました!元気(だけ)が取り柄の11団のスカウトたち、来年もパワフルな彼らの活躍に期待しています。
それでは良いお年をお迎えください。また来年、2021年に会いましょう!!
さて、向台キャンプの代替行事の2日目です!今日は昨日行った劇の発表会です!
朝早い集合だったので、まずはみんなで朝ご飯です🥪山盛りの焼きそばパンでした笑
もちろん片付けもやります!
さて、いよいよ鑑賞会のスタートです!徹夜で編集したので楽しんでもらえるといいのですが、、😵
自分の演技を客観的に見たり、改めて別のチームの劇を見て、優秀な演者に投票をしてもらいました🗳選ばれるのは誰なのか!
指導者で投票結果を集計している間、スカウトたちはゲームの時間🕺テーマの「演じる」に合わせて、「進化ゲーム」と「なりきりリレー」をやりました!
・進化ゲーム
生き物のモノマネをしながら、じゃんけんで勝つ事に1つずつ進化していくゲームです!
・なりきりリレー
ただ走るのではなく、フリップで出されたお題を演じながらリレーをするゲームです!
ゲームをやった後は掃除の時間🧹来た時よりも美しくが基本ですね!しっかりと雑巾がけ!
それではいよいよ結果発表🙌入賞したのは誰だったのでしょうか!!
今回は6名が入賞🎉なんとカブ隊のスカウトが総なめしました!上級スカウトはどうしたのか笑
今回小学校の利用にあたってご尽力頂いた保護者の方も審査員特別賞を👏
楽しくてあっという間に時間が経ってしまいました!やっぱり人数が多いと楽しいですね😆
参加賞としてエンゼルパイ(演じるをもじって笑)を配りました!カブ隊美味しそうに食べてます🤤
ボーイ隊、ベンチャー隊はこの後備品整理もやりました!えらい!
さて、コロナウイルスの影響で普段の活動もなかなか出来ないご時世ですが、これからも11団のスカウトは負けずに元気いっぱい活動をしていきます💪
最近急に寒くなってきましたね、、まだコロナウイルスが猛威を振るっているのが心配です😨
さて、毎年恒例の向台キャンプの代わりになる行事を行いました!例年通りだとビーバー隊とカブ隊がメインとなり、一般参加も募集していたのですが、ご時世のこともあり今回はボーイ隊、ベンチャー隊も交えた団行事として実施しました。もちろん人数が多いので感染対策はしっかりと行いました。マスクを着用はもちろん、施設の入り口はすべて開放し、入り口に手指の消毒液を設置して常に消毒ができる環境で行いました!
今回は「演じる」がテーマということで、メインプログラムは劇です!スカウトを縦割りで2チームに分け、それぞれ別の演目を行いました💪まずは買い出しをして、小道具・衣装作りや入念なリハーサルを行っていきます!
・チーム「劇団11(イレブン)」
こちらのチームの演目は「三匹の子豚」です🐷
・チーム「宇都宮餃座タンタン」
こちらのチームの演目は「かぐや姫」です🎋
最初は乗り気じゃなかった上級スカウトたちも率先して後輩スカウトを引っ張ってくれました!この辺りはさすがです👍
今回の劇はただ演じるだけでなく、現代風アレンジ、女役、モノマネを組み込むなど、様々なルールを加えてシナリオを考えてもらったので、セリフもなかなか大変そうでした、、さて、いよいよ本番!!の前にみんなで晩ご飯🍚スカウトのお母さま方が全員分の食事を作ってくださいました🙌
それでは本番です!It’s show time!!
三匹の子豚
かぐや姫
緊張してセリフを忘れてしまう子もいましたが、何とかみんな演じきりました!お疲れ様でした👏
実は、準備の様子や本番の劇はビデオで撮影をしていました!指導者のほうで編集をしてみんなで鑑賞をする予定です!でもそれは次の日のお話。
初日は怒涛の1日でした!明日も朝から張り切っていこう!!
7月5日は時々小雨降るお天気でしたが、待ちに待ったハゼ釣りに行ってきました。久々の野外活動はボーイ隊と合同です。
電車で20分、秘密の釣り場です(笑)
あっ!密ですよ!!
釣り場に到着しました。お水も結構きれい。
ボーイ隊は仕掛けは自作します。
カブ隊は、100円の竿と出来合いのしかけでお手軽釣りです。
さあじゃんじゃん釣るよ!
・・・とおもいきや、えっナニコレ、キッモ!
最初の難関。アオイソメ~(笑)
ムリムリムリ~~!! と断固キョヒるスカウトたち。
このチキンども、仕方ないなあ、とリーダーがえさをつけてやります。
開始3分!早速ヒットです!!
さて次の難関。魚を針から外す・・・
ピチピチッ! ひえええ! イヤー! ヌルヌルする!
それでも釣れる楽しみもあって、だんだん慣れてきました。
今回ボーイ隊・リーダーも含め、2チームに分かれて数を競っています。負けたチームには罰ゲームが!
どちらも負けじとじゃんじゃん釣ります!
でっかいカニもとれました!
約1時間半の釣りレース。釣果は・・
100匹を超える爆釣でした!✨
さて、勝ったのはどっちのチーム?
のすけチーム41 対 みずきチーム60
で、みずきチーム圧倒的勝利でした!
では、ハゼを美味しくいただく準備、最後の難関ハラワタ出しです。あれ?みんな意外と平気・・もう慣れたのかな?
つまようじでピピ~とワタを出します。いっぱい釣ったから大変でした。
ボーイ隊がハゼをから揚げにしている間に、カブ隊はチャレンジ章のフィッシャーマンにある「魚拓」を作ります。
風が強くて半紙も新聞紙も飛んでっちゃうし、なかなかうまくできず、スカウトのやる気も飛んでってしまって大変でした。
それでもなんとか完成。テンション低いよ~笑
唐揚げも出来上がりましたよ。
食事のあとはお待ちかね罰ゲームです。
負けたチームは魚拓用の墨で眉毛をつなげられてしまいます。
勝ったチームには墨を塗る権利が。
えー!リーダーの顔に塗っていいの?
こんなんできあがりました(笑)
今回の釣りは、いっぱい釣れて楽しかった!
ボーイ隊といっしょも楽しいね。
12月15日はさよならパーティでした。今年はカブ隊が企画担当。
いつもは班に分かれて競うイベントが多いので、今年は「みんなで楽しむクリスマス」ということになりました。
クリスマスと言ったら何?
ツリー、ごちそう、ケーキ、プレゼント・・・
そこにどうボーイスカウトを加えていくか?
野外、ファイヤー、ワイルド、ゲーム、歌・・・
そしてこんなさよならパーティができあがりました。
場所は城南島海浜公園キャンプ場。
海のそば、寒いっす!そして交通が不便!!
まずはクリスマスツリー。木材を組み上げてツリーを作ります。
こちらはボーイ隊とベンチャー隊とリーダーで、日ごろのロープワークの成果を発揮する・・のはずが・・・リーダーだけ??
キャンプファイヤー用の井桁も用意します。こちらはリーダーで。
カブ隊は保護者とオーナメントを作ります。
たくさんできました。
どんぐりも拾ったよ。
午前の作業が終わり、待ちに待ったクリスマスのごちそう✨
こちらは団委員長と団委員さんが作ってくださいました。
丸ごとローストチキン。サラダ。スープ。
唐揚げ。
ホットドック。
これがですね、野外で作ったと思えない!絶品です!!
うまかったなあ~
大人も子供も、みんなでテーブルにむらがって一緒にごはんです。
食後はゲーム大会です。
即興のハンドベルに合わせてファイヤーサークルの周りに入場します。
第1部→ツリーに飾りつけをするゲーム。
午前中に作った飾りを曲に合わせて飾っていきます。しかし飾り付けができるのは曲が止まっている間だけ。曲が流れたら踊らなくてはなりません!
大人も子供も盛り上がりました。
で、完成したツリーがこちら。
いいじゃん(^^♪ いいじゃん(^^)/ ツリーっぽいよ。予想以上。
わけあって今のうちに記念撮影。
第2部→ツリーを囲んでみんなでゲーム。
カブ隊のリーダーの司会で、アブラハムの子、キャッチ、やおやさんゲームをしました。
ゲームもやって小腹が減ったでしょう。
ということで、実はまだ、そんなにおなか減ってないけど
ケーキタ~イム!
ホワイトとチョコの2種類!どーーーーん!!
最初は「オレが全部食う!」なんて言っていたスカウトですが・・
食べても食べても・・・けっこう苦しみました(笑)
でもおいしかった!コーヒーに合う~~♡
あとで聞いたら1つで48人前・・だって!(ヲイ!)
ケーキのあとは再度腹ごなし。キャンプファイヤーに点火です。
なんとー!!
みんなで作ったクリスマスツリーが、いまからキャンプファイヤーになります!
燃えさかるクリスマスツリー!
予想以上の炎!!
火を見て興奮するスカウト笑
火が消えないうちに出し物をします。
カブ隊は組体操。
ひどい出来!笑 グダグダです。
ボーイ隊はクイズ。夏キャンプでの出来事とかかなり内輪なクイズでした。
ママーズはなんと手旗です!!
もっともボーイスカウトらしい。しかも完成度高い!
答えは「クリスマス」
これが読めなかったスカウトは反省しなさい。
一文字しか読めないってベンチャー隊はカブからやり直し。
最後はスカウトの妹たち女子ーず。三人で同時に一文字ずつ言って、その言葉を当てるゲーム。これまた即興なのに素晴らしい!面白い!
だんだん火も小さくなり、暗くなり、寒くなり・・・
今年のさよならパーティもおしまいです。
あっ!バスが1時間に1本しかないから急いで~!
10月7日は地区祭りに参加しました。
出し物はモンキーブリッジです。
カブ隊がキャンプに行ってしまっているため、モンキーブリッジを張れるベテランが足りません!
ボーイ隊はモンキーブリッジを張るのは初。お手伝いはしたことありますが、やってみるとすごく難しい!
ずっと「そうじゃないだろっ!」と怒られっぱなし・笑
もっとロープワーク勉強しなさい!ヽ(`Д´)ノプンプン
地区まつりでは町会の子供会さんが工作やゲームなどのブースを出しています。
ビーバー隊はさっそくそちらへ。
そして完成したモンキーブリッジにも挑戦。
「ムリですぅ~、ムリですぅ~」( ノД`)
初挑戦のビーバースカウトは半泣きです・笑
かなり時間はかかりましたが、とうとう自分の力で克服!自信がついたね!
何回も登るうちにうまくなります。だれだ?へっぴり腰・笑
会場自転車整理の奉仕中のボーイ隊
あやしいヒョットコに絡まれるボーイ隊
モンキーブリッジにぎわっています。
休憩中のボーイ隊。
町会から無料の豚汁がふるまわれました。何杯もおかわり・笑
見張りもせず、あそんでいるボーイ隊
最近はお店も減って少し寂しい地区まつりです。
ビーバー隊、最後はちょっとだけおこづかいをもらってお店へ。3人仲良くかき氷。
片付け中。
今回はリーダーが数人しかおらず大変でしたが、ボーイ隊のおかげで無事終了しました。まだ頼りないけど、いい大人に近づいてます!